各ラウンドのルールにつきまして、説明いたします。
予選ラウンド | ALL→50人 | 1位~20位は第2ラウンド進出 21位~50位は第1ラウンド進出 |
第1ラウンド | 30人→15人 | |
第2ラウンド | 20人+15人→24人 | |
第3ラウンド | 24人→12人 | |
準決勝 | 12人→6人 | |
決勝 | 6人→1人 | 1人ずつ脱落するサバイバル形式 |
※敗者復活は行いません。
各ラウンドの詳細ルールは以下の通りです。
1.予選ラウンド(ALL→50人)
200問のペーパークイズ(4択マークシート)+近似値2問を実施
制限時間は30分
1位~20位は第2ラウンドに進出
21位~50位は第1ラウンドに進出
同点の場合、「近似値1の近い方」、それも同じ場合「近似値2の近い方」を上位とする
2.第1ラウンド(30人→15人)
予選ラウンドの順位を元に6人×5組に分けて実施する早押しクイズ
3問正解で勝ち抜け、お手つき・誤答は2回で失格
各組の勝ち抜け人数は以下の通り
- 第1組 予選21位~26位→5人勝ち抜け
- 第2組 予選27位~32位→4人勝ち抜け
- 第3組 予選33位~38位→3人勝ち抜け
- 第4組 予選39位~44位→2人勝ち抜け
- 第5組 予選45位~50位→1人勝ち抜け
3.第2ラウンド(20人+15人→24人)
20問出題の4択クイズ
「アンサータッチ」(スマホ・タブレット端末を利用して行うクイズ解答システム)を用いて実施
【参照】アンサータッチにつきましてはこちらをご覧ください
https://youtu.be/SuhFC5L-wMQ
正解数の多い上位24名が第3ラウンド進出
同点の場合、正解の平均解答時間が短い方が上位
ただし、ボーダーライン上で同点の場合のみ早押しサドンデス(2○1×)で決着
4.第3ラウンド(24人→12人)
1対1の対決早押しクイズ
4問正解で準決勝進出 お手つき・誤答は相手に解答権移動
対戦は予選順位の 1位対24位、2位対23位 … 12位対13位 で行う
5.準決勝(6人×2組→6人)
以下の2コースに分けて実施
予選順位が上位のプレーヤーからいずれか好きなコースを選択する
Aコース ボードクイズ
7問正解で勝ち抜け 3人が決勝進出
ボーダーライン上で同時に7問正解に到達した場合、対象者で早押し
クイズ(2○1×)サドンデス
Bコース 早押しアップダウンクイズ
7問正解で勝ち抜け 3人が決勝進出
お手つき・誤答は1回目は0ポイントに戻る、2回目は失格
6.決勝(6人→1人)
早押しクイズ
5セット実施
1人ずつ落ちるサバイバル形式
- 第1セット(6人→5人) 3問正解勝ち抜け、お手つき・誤答は3回で失格
- 第2セット(5人→4人) 4問正解勝ち抜け、お手つき・誤答は3回で失格
- 第3セット(4人→3人) 5問正解勝ち抜け、お手つき・誤答は3回で失格
- 第4セット(3人→2人) 6問正解勝ち抜け、お手つき・誤答は3回で失格
- 最終セット(2人→1人) 7問正解で優勝! お手つき・誤答は相手に解答権移動